白内障とは加齢などによって眼の中の水晶体(カメラで言うレンズ)が混濁することでかすんで見えにくくなったり光をまぶしく感じたりする病気です(図)。
進んでからの治療でも手遅れということはまずありませんが、メガネをかけても車の運転や日常生活に支障を感じるようになったら手術を考える時期ということになります。
白内障の進行をいくらかでも遅らせるための点眼薬があります。日常生活に不便を感じない段階での白内障の場合は点眼薬で様子をみていいでしょう。
しかし、点眼薬によって白内障が治るわけではありません。いくらかでも進行を遅らせようとするもので、徐々には進行していきますので、やはり一旦進行してしまえば手術を検討することになります。
水晶体は袋にゼリー状の中身が詰まった形をしており、白内障では中身が混濁します。
手術では濁った中身を超音波で小さく砕いて取り出し、殆どの場合は残した袋に人工の眼内レンズを挿入して終わります(図)。人工レンズの度数を選択することで単に濁りを取り除くばかりでなく、術前の強い遠視や近視を矯正することも可能です。
手術は点眼麻酔で行い、感じ方に個人差はありますが殆ど痛みは伴いません。
手術時間は各個人の眼の特徴によって難易度が違ってきますが大体5-10分程度で終了します。更に、両眼同時に手術を施行することも可能で、眼帯無しでお帰り頂くことができますし、通院回数も少なく済ませることが可能です。
また、通常の保険診療で使用可能な遠近両用眼内レンズを導入しており、術後は概ね眼鏡の必要性が無い生活を送ることが出来るようになります。この眼内レンズは通常の保険診療でも使用可能なためお得であるばかりか、所謂保険がきかない多焦点レンズと比較しても満足度が高く、不満が少ないのが特徴です。
高額療養費制度により、前年度の納税額次第で月々の医療費支払限度額が異なり、このことにより、上記費用より負担が軽減される可能性があります。
詳しくは受付でお尋ねください。
白内障手術をした際にご自身の水晶体の袋を残してそこに人工の眼内レンズを収めます。一旦よく見えるようになっても術後しばらくしてから、人工レンズを収めている袋自体が濁ってくることがあり、これによって視力が再び低下する状態を後発白内障と言います。
この場合でも基本的には人工レンズは綺麗なままなのでレンズを取りかえるような手術は必要なく、濁った袋を数分程度のレーザー治療で綺麗にすることができ、他に異常が無ければまた良好な視力を取り戻すことができます。